「飲み食いの話」カテゴリーアーカイブ

飲み食いの話

カレーラクサ@Sambal Kampung

久々にほぼ30度と気温が上がった金曜のランチタイム。

Cityで買物。そのあとどこで昼食を摂るか迷っていたが,そこにマレーシアの文字。暑い日には暑い国の食べ物が一番とばかり,惹かれるように入ってしまった。マレーシアと中華の店。この際というか,暑さで思わずというか,カレーラクサをとった。9ドル50はこのあたりでは良心的な値段の部類。

写真で見ても分かるが,遠慮なく思いっきり辛い。しかし味が負けている。鶏肉の量に遠慮が見られるあたりに原因があるか?

70点だけど、辛味の潔さに5点プラスして75点!

20120330-132415.jpg

Sambal Kampung (Malaysian and Chinese)

234 Little Bourke Street, Melbourne, VIC 3000

潮江春の巻:香港的旅遊日記其伍

4月24日 日曜日 その3

一旦ホテルに引き上げ,今夜の作戦会議となった。とはいえ,最高決定機関は妻とリンダさんの二人である。

部屋にあるテレビではNHKの衛星放送が映っており,私はこれをなんとなく見ていた。娘はベッドに倒れこんで眠っている。食べる物は中華料理に決まっている。中華料理といってもいろいろあるので,今夜はどういう中華料理にするかという話をしている。 続きを読む 潮江春の巻:香港的旅遊日記其伍

赤柱飯店の巻:香港的旅遊日記其四

4月24日 日曜日のつづき

隣のNIKEダイバーズウォッチと瓜二つのスイスアーミーダイバーズウォッチを売りつけたおばちゃんに、この辺で安くておいしい店はないかと、リンダさんが聞いてくれた。で、そのウソ八百おばちゃんの勧めた店に行った。アーケードの途中で横道にそれ徒歩2分。たどりついたところが「赤柱飯店」というそのものズバリの飯屋だった。おせじにもキレイとは言えない店。客は全員現地人で白人ゼロ! 当然ながら、客全員が広東語でけたたましく喋っており、いきなりトリ小屋にぶち込まれたようである。ちなみに、あんまりきたないので、写真撮るのを忘れた。 続きを読む 赤柱飯店の巻:香港的旅遊日記其四

赤柱行きの巻:香港的旅遊日記其参

4月24日 日曜日

本日は,妻の友人,リンダさんと会うことになっていた。リンダさんは,まだ我々が日本に居るころ,妻の会社で働いていた香港人。歳はだいたい我々と同じ。私も日本にいたころは,しょっちゅう会う機会があったし,スキーにも一緒に連れて行ったことがある。彼女は香港の水産乾物問屋(フカヒレとか乾燥貝柱などを扱う)の娘で,妻のいた某水産会社には,関連業者ということから,研修という形で働いていた。その会社を離れてからも,長い間,横浜中華街にある父親の会社の支店で仕事をしており,そこを事務所兼住居として住んでいた。ところが今回の大地震で,その事務所がかなりのダメージを受け,20年以上住み慣れた横浜を離れ,香港に戻っていた。 続きを読む 赤柱行きの巻:香港的旅遊日記其参