「始末記」といいつつ,まだ始末できていないものがある。風邪だ。
ついに,発症から一ヶ月を過ぎたが,完治していない。
先週は,特にひどく,会社に出られたのは月曜日だけだった。
治療に専念して,ブログは放っておいたので,こんなに間が空いたというわけである。
発症は,日本についてすぐ。記憶が定かでないが,12月21日か22日。
毛玉を吸い込んだようなムズムズ感が気管支を突然襲った。
最初は襲うというほどのものではなく,あれ?何か吸い込んじゃったかな?ぐらいの感触だった。
咳払いをすれば直った。
しかし,30分後ぐらいにまたムズムズ。
これが頻度を増していった。
この時点では,むせているのではなく,ムズムズが気になるので,自発的に咳払いをしていた。
しかし,相当強く咳き込まないと直らなくなった。
23日夜,東京についたころは,まだ「風邪」という認識もない。
しかし,クリスマスイブには,夜中にむせるようになり,何度も起きるようになった。
このころ,のど飴が欠かせなくなっている。
ただ,患部は気管支であり,のどはなんともない。のど飴の効き目も間接的なものだった。
勢い,スースーするのど飴に走った。
昼間は,ほとんど咳き込まない。ときどきむせるだけである。
最初の山は29日の夜。咳を無視して酒を飲んでいったら,最後は呼吸困難になって,死ぬかと思った。(実際には,そのくらいでは死にませんが)
30日は酒を控えた。といってもちょっとは飲んだが,とにかく,控えたので持ち直した。そうはいっても,夜中に何度も起きた。
31日,大晦日なので,飲んだ。程ほどにしておいたので,小康を保ったが,夜中に何度も起きるのは一緒。
この期間,斑尾でスキーをしていたが,昼間,ゲレンデでは,咳一つ出ないのだから不思議である。
年明け以降,酒は控えめ。とはいえ,状況により,もう一杯,また一杯ということもあり,呼吸困難に陥ることも何度かあった。
でも,正月に酒を飲まずにどうする!
なんだかんだで,東京滞在中には,だいぶましになっていた。
これで,暖かいところに帰れば直るだろうと,高をくくっていた。
ところがどっこい,帰ってからも良くならない。
まあ,それは本人も悪いんだけどね。
1月12日,メルボルンに帰着。13日は日曜日。
14日からの5日間,通常勤務に戻った。
パソコンの副業もたまっている。夜,出張サービスが2本入っていた。
さらに木曜日に飲み会。
これらの,体調を無視したスケジュールがいけなかったのか?症状が再び重くなってしまった。
18日金曜日は半休をとり,ゆっくり出社。
できれば医者に行きたかったが,あいにく予約で一杯だった。
とりあえず様子を見たが,この週末,症状は悪くなる一方だった。
21日月曜日,朝から調子が悪い。医者を予約。しかし火曜日の午後と言われた。
とりあえず出社。夕方から頭痛がひどくなった。
ここまで,患部は気管支に限られていた。あと,鼻水が少々出る程度だった。ところが,この夜から,炎症範囲が,鼻の奥(目玉の裏側)あたりに広がった。これで鼻が詰まり,頭痛を引き起こした。38度前後の熱が出た。
もういかん。ということで22日火曜日は休みをとり,午後から医者に。
抗生物質を処方してもらった。
午後,これを飲み,寝る。
その夜は,だいぶ咳が止まってきた。やれやれ薬が効いた。
しかし,今度は,鼻奥,目の裏あたりの痛みがひどくなり,熱も下がらない。
23日水曜日。今日も休むしかない。熱が高い。パナドール(市販の熱さまし)を飲む。
いくらか楽になったので,昼まで寝る。
昼ごはん。食欲なし。食べなきゃと思って,チャーハンを半分たべたが,これ以上は食べられず。
それっきり,食欲が戻らない。
ひたすら眠る。
夕飯は抜いた。そのかわり,リンゴを半分ぐらい食べた。
ところが,寝る前,歯を磨いていて,ブラシがすこし舌の奥をつついたら,これをきっかけにこみ上げてしまい,リンゴはすべて戻してしまった。
朝方,水を飲んで,またベッドに戻ったが,ムカムカして耐えられない状態に。
またもや吐いてしまった。胃液しかでなかった。
相変わらず,咳は出るわ,頭が痛いわ,気分は悪いわで,最悪の状態。
これは,やばい。これが二度目の山だった。
24日木曜日。朝一番に医者を予約。
「咳はだいぶ止まったが,頭が痛く,食欲がなく,食べると戻してしまう」と訴えた。
今思うに,要するに,別の風邪を引いてしまったのだろう。
吐き気止めが処方された。抗生物質は変わりなしで,続行。
結局,この吐き気止めは使わずに済んだ。
食欲は徐々に戻り,夕食は,軽めに食べられるまで回復した。
25日金曜日。
咳が再び勢いを取り戻した。
朝から,だいぶ調子が良かった。頭痛はなくなった。しかしまだ熱があるので,大事をとって,この日も休むことにした。病欠4日目となった。ただ,次の週からの用意ということで,会社にもアクセスして,少し作業をした。
月曜日に,鍵を忘れたため,会社の机にワイヤーでくくりつけた私用のラップトップを持って帰れなかった。ちょうどいいので,夕方,薬の追加を買いに行くついでに,会社に寄って,ラップトップを取りに行くことにした。
このとき,会社のそばの薬屋に行き,ついでだから,パンが切れているのでCamberwell Marketでパンを買った。で,少し暑い日だったので,思わずジュースを飲もうと思ってしまった。マーケット内のジュース屋に行ったら,「スムージー」という看板に惹かれ,思わずスムージーを頼んだ。喉がスムーズになったらいいなあ,なんてバカなことを考えてしまった。そうしたら何のことはない,ほとんどアイスクリームとシャーベットのシェークに,ほんの少しフルーツを足したものだった。これをすすりつつ,会社に向った。喉がいい加減冷えていた。
会社でみんなに第一声を出そうとしたら,恐ろしくむせた。まともに話ができなくなった。かくして,咳の症状は再び悪化したのである。
この週末。28日月曜日が26日土曜のオーストラリアデーの振り替えで休みとなり,3連休。
この3日間,熱は徐々に下がっていった。咳もだんだん良くなった。
日曜日には,買い物に出られるようになった。しかし,買い物疲れで,やや症状悪化。
月曜が休みで本当に良かった。この日,一歩も外に出なかった。
本日29日火曜日より,通常勤務に戻った。
まだ本調子ではない。
夕べものど飴を数個連続で舐めて,喉奥を騙しながらじゃないと,寝付けなかった。
最盛期に比べれば,かわいいもんだが,夜中に咳き込むことも数度に及ぶ。
今朝の起き抜けの体温は36度7分。まだ平熱とは言えないが,だいぶいい。
抗生物質は,本日8日目。相変わらずパナドールを並行して飲んでいる。
来週末は,シドニーに行く予定。
それまでには直す!