おおボケのドライバー達

やっぱりオジーのドライバーはボケてるね。これは私の会社の窓際から撮った写真。会社のビルの裏側にある駐車場である。

駐車スペースを示す枠線に注目してもらいたい。

一番右の列。これはいい。
次の列,1台しか停まっていない。これもまあいいだろう。

その次の列,ちょっと狭苦しくない?黒い4WD車が間を抜けるのに苦労しているね。

実は,この列は駐車スペースではないのである。白い枠線がないでしょ?一見,一番左の列に見える列が,実際には左から2番目になるべき列なのである。ちょっと分りにくいかもしれないが,この列の左側にくっついて,本来の一番左の列がある。しかしこの列は黄色い枠線が引かれていて,シティーカウンシル(市役所)から有料で借りる月極の駐車スペースで,カウンシルの許可証ステッカーが窓に貼ってない車は停められない。うちの会社も一時期借り上げていたが,現在では使っていない。この月極スペースは,今,殆ど使われておらず,ごらんのとおり,1台も駐車していないことが多い。貴重な駐車スペースをみすみすムダにしているなあ。

それはともかく,この,「月極スペースに1台も停まっていない」という状況がアダになったんだろう。
あくまで想像だが,この状況に加え,おそらく右から2番目の列も,たまたま,全て空いていたという一瞬があったのだと思う。この一瞬に,誰かが停めに来た。そして間違えて,本来なら2列目と3列目の間の通路として空けてあるスペースに停めてしまった。そして後続の車もみんなそれに釣られて同じように停めてしまったというわけ。このあと,右から2列目に,さらに2台ぐらい車が停まり,出し入れに苦労しているのが席から見えて,そのたびに仕事を中断して,みんなで見物しながら笑っていた。高みの見物とはまさにこのこと。しかしまあ,みなさんボケてますなあ。

この写真で,狭い所をすり抜けている黒い4WD車は,その後,奥のスペースに停めたのだが,出るときは楽勝で出て行った。どうしたか?通常の通路を使わず,隣(奥)の砂利の月極駐車場に出たのである。間にかなり大きめの縁石があるので,普段は一般車がここを越えることはない。しかしいざとなれば,4WDなら平気で乗り越えられる。街乗りの4WDにもこういう利点があったんだ!

下の写真は,2時間後,やっと正常に戻った駐車場。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です