今夜はうちの娘の学校に親子3人そろって行き,VCEについての説明会に出席した。
VCEというのは,Victorian Certificate of Educationの略で,大学進学にあたって,学生の成績を証明する証明書,およびそれを取得するためのシステムを指す。おおざっぱに言えば,日本で言うところの大学入試センター試験のようなものである。
「のようなもの」とは言ったものの,かなり違う。 続きを読む VCE説明会
「Melbourne Now!」カテゴリーアーカイブ
メルボルンの話題いろいろ
Metlink と Tram Tracker
会社の移転に伴い,車通勤ができなくなり,基本的に電車かトラムで通っている。 続きを読む Metlink と Tram Tracker
私には夢が無い?(Sleep Cycle)
もう人生に疲れた。生きる気力がない。夢は破れた。すべてが無に帰した。…とかいう心境にはなったことがない。 続きを読む 私には夢が無い?(Sleep Cycle)
ヒョー!
先週の土曜日,3月6日午後,メルボルンの天気は大荒れで,雹(ひょう)混じりの集中豪雨となった。このことは,メルボルン在住日本人のブログでもたくさん書かれているし,日本でも報道されているようで,わざわざ私のブログに書くこともあるまいと思っていた。 続きを読む ヒョー!
オーストラリアのクリスマス
現在,トップページのSnapshot Melbourneにも掲載しているこの写真,日付をみていただければ分かるように,クリスマスの日である。
撮影場所:Glenferrie Road, Malvern
十階で十戒を十回述懐する
うそだろう?知ってたこれ?
私は恥ずかしながら,50を過ぎたこの歳まで知らなかった。
述懐。
これは「じゅっかい」と読む。これはいい。
ところが,十回,十階,十戒。これらは,いずれも「じっかい」と読むというのだ。 続きを読む 十階で十戒を十回述懐する
“M”ovemberって何?
職場の隣のグループ。口ひげを蓄えていた男が3名ほどいたのだが,今日は全員さっぱりと剃ってしまった。 続きを読む “M”ovemberって何?
父の日の週末
土曜日,Costcoに行く。ドックランドにできたCostco。8月17日月曜日に営業を開始。オーストラリア第1号店である。ちなみに,コストコだけど,Tはほとんど発音しないので,コスコというぐらいが正しいようだ。 続きを読む 父の日の週末
我が家のフレンチシェフ
今日は,夫婦で娘のフランス語の宿題を手伝った。
といっても,私はフランス語を習ったことはない。まして読み書き,会話など,全くできない。だから普段,フランス語の宿題の手伝いなどできもしないし,ありえない。しかし,今回の宿題は,両親の協力がないとできないようにできていたのである。 続きを読む 我が家のフレンチシェフ
吸いも苦金?
水,木,金と入れようとして,「すいもくきん」,一気に変換したら,こうなった。マイクロソフト,少しは反省せい!
水曜日,
会社の帰りがけ,某所より,日本の○○○○○○を大量入手。R子さん,いつもありがとね。即コピーして翌日返した。
こういう一括コピー作業をやると,いつもPlasticsの,あの歌を思い出す。
コピコピコピコピ,コピコピコピコピ,コピコピコピコピ,コピコピコピコピ 続きを読む 吸いも苦金?