題名の意味,わかっていただけるだろうか?要するに,ジャズという分野で,新しい刺激を探すということだ。
中学生のときに,ブリティッシュプログレにはまって,それ以来,新しい刺激がないと生きていけない。
そして数年前から,ようやくジャズを漁るようになってきた。 続きを読む ジャズの開拓
「Melbourne Now!」カテゴリーアーカイブ
メルボルンの話題いろいろ
屋内はだいぶまし?
暑いアツイと騒ぎだして3日目。3日間「暑い」といい続けるのは,さすがにしつこいし,第一,毎回の長文という存在自体が暑っ苦しい。
ということで,今日は小ネタでいく。40度超の暑さとはどんなものなのかについて。 続きを読む 屋内はだいぶまし?
エコくそくらえ!
話が違う。今日は41度で,そのあと3日間40度というのが昨日の予報だった。
ところが,今日になって,予報が修正された。
明日は43度になるという。しかも,風が強く,乾いた熱い風が吹き荒れるという。ヘアードライヤーの風洞に入っているような日となるだろう。ああいやだー! 続きを読む エコくそくらえ!
毎日が火曜日
クイズ。38,41,40。 さて,この後に何が続く?
まじめに考える価値のない問題なので,すぐに種明かしすると,これは今日から3日間のメルボルンの予想最高気温なのだ。 続きを読む 毎日が火曜日
懲りました!NRT-(BNE!!)-OOL-MEL
メルボルンに帰りついて二日が過ぎた。今日から出勤。初日はさすがに疲れた。
もうひと頑張りして,帰り便のJetStarについての報告。今日は長いよ。題名の「NRT->(BNE!!)->OOL->MEL」の意味はお分りだろうか。まあ,追々説明していこう。 続きを読む 懲りました!NRT-(BNE!!)-OOL-MEL
懲りずにJetStar(ゴールドコースト乗換えのポイント)
今,東京にいる。12月20日土曜日,一日かけてたどり着いた。
今回は,2日前に就航したばかりのJetStar ゴールドコースト発成田行きフライトを使った。つまり,就航3日目ということだ。注:執筆時は12月21日の夜である。インターネット接続設定に時間がかかり,掲載日付は1日遅れの22日となっている(Mixiでは2日遅れ) 続きを読む 懲りずにJetStar(ゴールドコースト乗換えのポイント)
オーストラリアの発明品
私は別に切手マニアではないが,約15年前に,タダならいいかと思って購読を始めた切手マガジンがある。その名もずばり,「Stamp Bulletin」
Austraria Postからその月発行の切手などを紹介した小冊子で,毎月,郵便で(お手の物ですね)送られてくる。これ,最寄のAustralia Post(郵便局)に行って,申し込むだけ。料金は完全無料だ。 続きを読む オーストラリアの発明品
オーストラリアの中2の数学
日本の小中学校の学力低下が叫ばれているが,まだまだオーストラリアよりましではないか?
そう思う方はこれを解いてみて欲しい。かなり実用的な問題。現在Year 8,つまりは中学2年生の娘に,昨日実際出された問題だ。(語句はもちろん日本語にして,アレンジしてある。) 続きを読む オーストラリアの中2の数学
がんばれPiazza Navona!
数日,所用で家を留守にした。その間,留守録しておいたテレビ番組がある。
夕べ,そのうちのひとつを見た。Channel 9のChopping Blockという番組。放送日は11月4日火曜日。このChopping Blockという番組,グルメ系番組のひとつで,二つのレストランの対抗戦である。
まず,レストランの内装,メニュー,味などを覆面審査員が審査,その結果を受け,一流シェフが助っ人になって48時間で指摘事項を改善。最初の覆面審査員が再び審査して,どちらが改善できたかを競うというもの。改善費用として双方に5千ドルが与えられ,勝者には2万ドルが贈られる。 続きを読む がんばれPiazza Navona!
名門校の不祥事
昨日の夕方から騒がれているが,メルボルンの超名門カトリック系私立男子高校で不祥事があり,12年生(高校3年生)全員,約250名が自宅謹慎となった。ニュースになっているので,実名を隠す必要もないだろう。この学校,KewというサバーブにあるXavier(英語読みゼイビア,日本ではザビエルとかハビエルと言った方が通るかもしれない) College という。 自宅から車で15分。会社からなら10分ほどの距離にある。知人のご子息も卒業しており,他人事とは思えない。 続きを読む 名門校の不祥事