既に前回書いたが,14日土曜日の昼過ぎ,無事帰国したことを報告したい。金曜日の夜,成田を発ち,シドニー経由でメルボルンの自宅に翌土曜日の午後1時頃,無事たどり着いた。 続きを読む 今日から仕事再開!
nemotscho のすべての投稿
サーバー復旧いたしました
大変長らくお待たせいたしました。
本日午後2時(メルボルン時間)ごろ,サーバー復旧しました。 続きを読む サーバー復旧いたしました
プチ同窓会2
今回の帰国は他にもいろいろな人と会っている。執筆時点の今は,7月10日になったばかりだが,実際には6日の出来事を書く。そこで,日付としては7月6日として掲載する。以下の「今日」は,このエントリーの日付である「7月6日金曜日」であることにご注意いただきたい。
今日は,先週土曜の中学の同窓会で会えなかったN氏と個人的に会った。昨日のSさんとは違って,今日会う相手は「野郎」である。 続きを読む プチ同窓会2
プチ同窓会とブロードウェイ散歩
今日は某SNSで最近再会した小学校の同級生のSさんと会った。進んだ中学も違ったし,実に36年と3ヶ月ぶりの再会である。
私の実家はずっと中野区新井である。しかし彼女の家族は中学1年の1学期終了時に中野を離れたのだそうだ。
Sさん曰く,ブロードウェイがオタクの殿堂になっているらしいので,「冥土の土産」にぜひ見ておきたいということであった。「冥土の土産」はちと大げさだとは思うが,めったに中野に出てくる用事などなくなっているとのことで,結局は共通の地元である中野で会うことになった。 続きを読む プチ同窓会とブロードウェイ散歩
同窓会始末記
6月30日。中学の同窓会に出席した。今回の東京への里帰りの目的は,遊びでも,仕事でもない。ちょっとした家の都合とだけ言っておく。それも冠婚葬祭とも一切関係ない。
そうはいっても,その用件だけで,全日程が埋まるわけでもない。こんなとき,ラッキーにも,この同窓会の日程を早めに知ることができ,日程調整をして,この日の出席が可能となった。 続きを読む 同窓会始末記
日本の銀行っておばかさんの集まりなの?
今日,某都市銀行に行った。いくつかの銀行が合併してできたため,名前をつなぎ合わせて,長くなり過ぎ,仕方ないので最後の方はアルファベット3文字にしてしまった,有名で,大きな銀行の練馬支店である。
今回の里帰りのついでに,たまたま日程が合っていたので,ある同窓会に出る予定なのだが,それに関連したある目的のお金を振り込むことが用件だった。 続きを読む 日本の銀行っておばかさんの集まりなの?
究極の選択
究極の選択っていうのが一昔前流行った。ハゲだが引き締まった体の男と,デブだが頭はまだ逝ってない男,どっちを選ぶ?
私はちなみに後者であるが,大抵の女性は前者を選ぶようである。とほほ。 続きを読む 究極の選択
ワラビーズはどこまでいけるか?
Trinationsシリーズが始まっている。ラグビーユニオンは,南半球3強(ニュージーランド,オーストラリア,南アフリカ)による三つ巴戦であるTrinationsが,先々週末(6月16日)から始まり,先々週末がオーストラリアvs南アフリカ,先週末がニュージーランドvs南アフリカで,いずれも南アフリカで行われた。 続きを読む ワラビーズはどこまでいけるか?
さぶいー!
先週から,さぶい日々が続いている。冬本番。今年は例年よりさぶい6月となった。
会社では風邪が大流行。私もついにこのだび(波)にのびこばれ(飲み込まれ),風邪をひいてしばった。
はだびずがとばらだい。
ぶしょくとうべい(無色透明),サラサラど,はだびずが,ときどき,突然タラタラとだがれ出てくる。
そこへもってきて,今週に限って何かとさぶいおぼいをする機会が多く。症状は日ばしに悪化。とどべを刺したのは,木曜日の夜の学校行事。大きな教会でのコーラスの発表会。ぶすべが出演したのは最後のリクェイムなんたら第9番とかいうやつで,それが組曲のようになっていて,いや長いのなんの。50分ぐらいかかっただろうか?
その間,教会内になぜか隙間風が吹きまくり,だんだん寒くなっていった。
歌詞カードが渡されたが,ラテン語の歌で,大人数で歌っているので,発音がはっきりせず,今一体どこを歌っているのか,見失ってしまった。
20分ぐらい経過し,もういい加減終わりかなと思っていたが,バリトンソロのところで,歌詞が比較的明瞭になったので,歌っている箇所が分った。えー,まだ半分終わってないじゃないか!
その後,必至で歌詞を追いかけていったが,録音したテープを低速で再生するような超スローペースで歌っているのであった。しかも同じフレーズを何回も繰り返したりしている。
さぶいぼー!ぼういい加減はしょってくでー!
で,翌日はKOである。発熱。頭痛でもう,よう仕事できまへん。
本日ぼ,あばり良くだい。さぶいところにいくと,ばたすぐはだびずがでる。
医者にいっても無駄である。
私のホームドクターは,風邪で行くとまず,鼻水やタンの色を聞く。
無色透明だと,
「あ,それは,ウィルス性だね。ウィルスに効く薬はないよ」
といって,薬を出してくれない。効く薬がないのは事実であって,非常に良心的であるが,とにかく行く甲斐がないのである。暖かくして,安静にし,水をたくさん飲む。言われることはもう分っているのだ。
来週,日本に旅立つのだが,早く直しておかないと,飛行機に乗ったときに耳が痛くなる。まずい。
コメント承認制を解除します
今のところ,悪質な荒しがあるわけではないので,コメントの承認制を解除し,再び,「投稿===>即,掲載」に変更しました。 続きを読む コメント承認制を解除します