昨日9月8日は第二日曜。月一度のメル遊会ゴルフコンペだった。
前回8月のコンペからあまりラウンドしておらず,多分ハーフを一度回った程度,打ちっぱなしにも2回行ったかな?そんななか,なぜかすべてがうまくいき,久々の100切り,それ以外の遊びのラウンドでは何度か100は切っていたけど,メル遊会での100切りは,2011年5月以来,2年以上もご無沙汰だった。長かった。
場所はその2011年5月のときと同じRingwood。前回は98だったが,今回は一つスコアを伸ばし,97だった。
昨日9月8日は第二日曜。月一度のメル遊会ゴルフコンペだった。
前回8月のコンペからあまりラウンドしておらず,多分ハーフを一度回った程度,打ちっぱなしにも2回行ったかな?そんななか,なぜかすべてがうまくいき,久々の100切り,それ以外の遊びのラウンドでは何度か100は切っていたけど,メル遊会での100切りは,2011年5月以来,2年以上もご無沙汰だった。長かった。
場所はその2011年5月のときと同じRingwood。前回は98だったが,今回は一つスコアを伸ばし,97だった。
今日,9月7日はオーストラリアの総選挙の日。上院(The Senate),下院(The House of Representatives)同日選挙である。
有名なのでご存知の方が多いと思うが,オーストラリアにおいては,投票は権利ではなく,義務である。投票を怠ると罰金が科せられる。選挙権は満18歳より生じ,うちの娘は19歳になったばかりで,今回が初めての投票だった。我々両親は,オーストラリアの市民権を持っていないので,権利も義務もない。
Minh Tan II
Chinese & Vietnamese Restaurant
192 Victoria Street, Richmond VIC 3121
メルボルンにはベトナム人街がいくつかあるが,その中で一番Cityからも我が家からも近いのがVictoria Street, Richmondである。リトルサイゴンなどとも呼ばれている。
ここには行きつけの店が2-3あるが,しっかり海鮮中華を食べたいときは,いつもこのMinh Tan II(ミンタンツー)と決めている。ここに移住して,すぐに通い始めたが,味も店員もそのころ(22年前)からほとんど変わっていない。昼間は飲茶もやっている。
皆様,約1ヶ月のご無沙汰でした。
本日8月3日は私の誕生日。なぜか毎年8月3日にやってきて,私を一つずつ年寄りにしていく。ついに「欽ちゃん二郎さん」の歳となり,本日より,我が家では「四捨五入」という言葉は禁句となった。
真夏に生まれた私であるが,ここメルボルンは冬真っ盛り。最高気温は14度。時雨がちのどんよりした,寒々しい一日で,夕方からかなり強い雨が降ったりしている。典型的なメルボルンの真冬の一日であった。
さて,この誕生日に,妻と娘からプレゼントをいただいたが,これは内輪の話なので割愛する。それに加えて,私から私自身へのプレゼントとして,最近,なーんとなく欲しいと思っていたものを買った。それがこの,Dick Smith Bluetooth Audio Adapterである。$29.98と値段も手ごろ。
メルボルンという街は観光資源という意味では,ライバル,シドニーに大きく水を開けられている。シドニーのオペラハウスやハーバーブリッジとまともに争える,超有名なランドマークは無いといってもいい。
しかし,あえてメルボルンのランドマークを挙げるなら,まず誰もが以下の三つを挙げるだろう。
中でもNo.1のアートセンターは,その優美な形状から,シドニーをオペラハウスで代表させるなら,メルボルンのアイコンはアートセンターだと言い切れる。メルボルンを訪れる旅行者には,是非とも遠くからも,近くからも,じっくり見ていただきたいと思う。
今日,ネットで注文していた私のラップトップPCのバッテリーが届いた。
最近,満タン状態から30分もつかもたないかという状態になっていた。まあ,30分でも,もてばいいという考え方もあるが,やはりこれでは不便だと感じていた。
今日は(あ,もう昨日になってしまったが)妻と一緒にオーストラリアPGA本部のあるSandhurst Clubで武者修行。
いつもやっているパブリックコースより確実に10はスコアが下がる(つまり打数が増える)。
今日もその例外ではなく,撃沈であった。
ここにはNorthコースとChampionshipコースの2コースがあるが,今日回ったのはNorthコース。写真はこのコースの名物ホール3番パー3の「Wall」と名づけられたホール。
続きを読む Sandhurst Clubで修行