サーバー復帰!でもちょっと待ってください

再び,Mixiの日記からの転載です。昨日,会社から帰って,再び立ち上げてみたが,やはり同じような感じだった。
あーあ,やっぱりだめだ。
と思って,メインのコンピュータに。
ここでちょっと説明しておくと,今回ダウンしているのは,ファイルサーバー,Webサーバーとメールサーバーが動いているマシン(以降サーバーマシンと記す)。
普段使用しているマシン(以降メインマシンと記す)は別である。ただ,Outlookのメール自体はすべてサーバー上のハードディスクにあるので,メインマシンだけ立ち上がっても,Outlookは開かない。

しかし,まだプロバイダのメールボックスから取っていないものについては,これから取り出せば読めるわけなので,まずはそれのチェックとばかり,メインマシンのOutlookを開いた。

当然,いつものファイルが見つからないのでエラーになる。ここで別のファイルを指定すればそれで開けるはず。
と思ったが,実際には,予期せぬエラーなどもあり,いろいろトラぶった。いろいろと試行錯誤するうち,うっかりいつものファイルを指定してしまった。

…え!?
いつものファイルって,いまダウンしてるんだから見えないはずじゃないの?どうして?
あれあれ,Outlookが普通に立ち上がった。

と思ったら,Windowsが開いたときのファンファーレがサーバーがおいてある部屋の方から聞こえる。
びっくりしてサーバーを見に行くと,おやまーあれまー(ふっ,古すぎ!)立ち上がってるじゃあありませんか?
やたー!やたー!生き返っちゃった。

と安心してたら,数分後,また再起動がかかった。
ああ,やっぱりだめかね。

またまた長考。10分近くかかったか。それともそのぐらい長く感じただけだったのか。とにかく再びWindowsが立ち上がり,それからは安定して,現在に至っています。

しかし,もし今,再起動したり,電源を切ったら,再び立ち上がるかどうか,保証はない。そこで,今のうちに,取れるバックアップをすべて取ってから次の作業,つまり,昨日の続きでアンチウィルスソフトの入れ替えを行うつもりです。

それと,今回のことに懲りて,バックアップサーバーとして,メインマシンをいつでもスタンバイ状態にしようと思います。

で,Webサーバーとそのバックエンドデータベース(MySQL)をすべてメインマシンにもいれて,今現在と同じようにWebサーバーが動くようにしておきたい。で,そこまで行ったら,初めてサーバーの作業を再開かなと思ってます。

ということで,
1.バックアップ
2.メインマシンにサーバーのWebサーバーとメールサーバーをリプリケート
3.サーバーの作業の続きを再開

というスケジュールでしょう。
この日記もしばらくはMixiを使います。
ただ,現在,すでにMelVICは動いています。昨日より前のブログを見たい方は,
www.melvic.info
をご覧ください。

=== コメント ===
Mixiの日記に掲載したときに付いたコメントを以下に転載します。
日付,時間のあとにあるのが,コメントした方のニックネームです。
CaptainCrimson = Nemotscho です。

2007年02月24日 20:28 ☆sanaechan☆

素人のオバサンは読んでてもさっぱり意味わからんです。

マイミクのいしまささんとモーリーさん
そして、CaptainCrimsonさんはご同業なんでしょうか?

===

2007年02月24日 22:16 CaptainCrimson

あああ,すみません。ちょっと興奮気味でした。

要するにですね。うちにはパソコンが4台あります。1台がメインマシンでデスクトップ。家のあらゆる仕事をこなします。
次は私のラップトップで,家と仕事場を往復。私の大切な仕事のパートナーです。
3台目は娘のデスクトップ。勉強,遊び,特に友達とのチャットに大活躍。
で,最後が今回トラぶったサーバーです。私のブログなど,Webサイトはすべてここに入っていて,Webサーバーというのが動いています。私のブログを読むということは,この自宅サーバーにあるデータを読むということなんですよ。

で,言いたかったのは,今回のようなことがあっても,すぐにサーバー機能をメインマシンに肩代わりさせる態勢を作ろうということです。基本的には,サーバーの丸コピーをメインマシンに持たせ,いざとなったら,それにすぐ切り替えるのです。

まあ,自己満足のために書いてますので,お分かりにならなくても結構です。軽く読み飛ばしてくださいませ。

===

2007年02月25日 21:02 ☆sanaechan☆

仕事の会計ソフト操作ができればよし、状態です(笑)
詳しい説明ありがとうございました♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です